7セグメントLED

配置図

7セグメントLEDのピン配置は以下の通り(コモンカソードの場合)。

セグメントコード

各セグメントを0で消灯、1で点灯するとして、a~g及びDPを逆順にして0~Fを表示させるビット配列は以下のようになる。

表示 dp g f e d c b a Hex
0 00111111 0x3f
1 00000110 0x06
2 01011011 0x5b
3 01001111 0x4f
4 01100110 0x66
5 01101101 0x6d
6 01111101 0x7d
7 00000111 0x07
8 01111111 0x7f
9 01101111 0x6f
A 01110111 0x77
B 01111100 0x7c
C 00111001 0x39
D 01011110 0x5e
E 01111001 0x79
F 01110001 0x71

GPIOに直接接続

7セグメントLEDの動作を確認するため、以下の様にRaspberry Pi 4BのGPIOに接続した。

点灯テストは以下のコードで行った。

  • LEDの各ピンにGPIOのピンを割り当て
  • 0~9, A~Fの表示に対応するビットパターンを定義
    • ビット配列はdp, g, f, e, d, c, b, aの逆順
  • 16個のパターンを0.5秒ずつ表示
  • パターン表示はビット配列を必要分だけシフトして、ピンに対応するビットが1の場合にセグメントを点灯、0の場合に消灯
  • 終了時に全セグメントを消灯

このような接続の場合、LEDの8つのピンに対応してGPIOのピンも8つ消費される。

より少ないピンの数で7セグメントLEDを接続するためには、シフトレジスターを用いるのが一般的。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です