創世の神々

古事記~国生み~創世の神々

最初に別天津神と神世七代の神々が現れる。

三柱の神

天と地が初めてわかれたとき、天上界に三柱の神が現れ、姿を隠す。三柱の神は性別がなく、単独の神(独り神)。

  •  天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
  •  高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
  •  神産巣日神(かむむすひのかみ)

二柱の神

国が幼く、水に浮いた油のように漂っていたとき、葦牙(あしかび/葦の芽)が芽吹くように二柱の神が現れ、姿を隠す。

  •  宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
  •  天之常立神(あめのとこたちのかみ)

これら三柱と二柱を併せた五柱の神を「別天つ神」という

神世七代の神々

最初の二柱の神は独身で現れて姿を隠し、その後の神々は対で現われる。この二柱と五対の神々を神世七代という。

  • 国之常立神(くにのとこたちのかみ)
    • 地上界の永遠を司る
  • 豊雲野神(とよくもののかみ)
    • 大自然に命を吹き込む
  • 宇比地邇神(うひじにのかみ)
    順比智邇神(すひちにのかみ)
  • 角杙神(つのぐいのかみ)
    活杙神 (いくぐいのかみ)
  • 意富斗能地神(おおとのじのかみ)
    大斗乃弁神(おおとのべのかみ)
  • 於母陀流神(おもだるのかみ)
    阿夜訶志古泥神(あやあしこねのかみ)
  • 伊耶那岐神(いざなぎのかみ)
    伊邪那美神(いざなみのかみ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です