式の入力について
フィルタやフィールド計算機などで必要になるクエリの式についてまとめる。
クエリビルダでフィールドや演算子などを入力するとき、直接キーボードから入力してもいいし、ダイアログのボタンやドロップダウンから選択してもよい。
関数をドロップダウンから選択しても、括弧閉じの対応はされない。
値の参照
レコード内のフィールド値を参照するにはダブルクォート(")でフィールド名を囲む。
| 
					 1  | 
						"フィールド名"  | 
					
数値リテラルはそのまま数値を書き、文字列リテラルはシングルクォート(')で囲む。
| 
					 1 2  | 
						321.012 '文字列リテラル'  | 
					
LIKEであいまい検索をする場合の任意長の文字列は’%‘(‘*‘は使えない)。以下は’横浜市’、’横浜’、’浜松’にマッチする。
| 
					 1  | 
						'%浜%'  | 
					
条件検索
条件の真偽によって結果を変える場合はifを使う。
| 
					 1  | 
						if( [条件式], [真の場合の値], [偽の場合の値] )  | 
					
以下、例示。
| 
					 1 2 3  | 
						if( "num_field" = 0, 'zoro', 'non zero ) if( "str_field" LIKE '%市', '市', '町村' ) if( "num_field" > 0, 'positive', if( "num_field" < 0, 'negative', 'zero' ))  |