準備
vagrantfile中、virtualBox設定の部分をコメントアウトし有効にする。
| 1 2 3 4 5 6 7 |   config.vm.provider "virtualbox" do |vb|   #   # Display the VirtualBox GUI when booting the machine   #   vb.gui = true   #   #   # Customize the amount of memory on the VM:   #   vb.memory = "1024"   end | 
メモリーの設定
メモリーの割り当て容量設定は、vagrantfileに1行書くか、コメントアウトされている以下の行のコメントを外して容量を書き換えるとよい。
| 1 2 |   #   # Customize the amount of memory on the VM:   #   vb.memory = "1024" | 
数値はMB単位のメモリー割当量で、上記は1024MB = 1GBを意味している。
ディスク容量の設定
仮想マシンのディスクに割り当てる容量を設定・変更する場合、プラグインをインストールした上でvagrantfileに1行追加する。
プラグインのインストール
ホスト側でvagrant-disksizeプラグインをインストールする。
| 1 2 3 4 | >vagrant plugin install vagrant-disksize Installing the 'vagrant-disksize' plugin. This can take a few minutes... Fetching vagrant-disksize-0.1.3.gem Installed the plugin 'vagrant-disksize (0.1.3)'! | 
vagrantfileへの追加
以下の1行をvagrantfileに追加する(***に割り当てる容量をGB単位で指定)。
config.disksize.size = "***GB"
| 1 |     config.disksize.size = "50GB" | 
設定の反映
メモリー/ディスクの設定をvagrantfileに書いた後、vagrantを起動/再起動する。
メモリーとディスクの容量のみ設定したvagrantfileの有効部分は以下のようになる。
| 1 2 3 4 5 6 | Vagrant.configure("2") do |config|   config.vm.provider "virtualbox" do |vb|     vb.memory = "2048"     config.disksize.size = "50GB"   end end | 
メモリー容量の確認
| 1 2 3 4 | [vagrant@localhost ~]$ free m               total        used        free      shared  buff/cache   available Mem:        1882092       94880     1590960        8632      196252     1639440 Swap:       2097148           0     2097148 | 
ディスク容量の確認
| 1 2 3 4 5 6 7 8 | [vagrant@localhost ~]$ df -h Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on devtmpfs        912M     0  912M   0% /dev tmpfs           919M     0  919M   0% /dev/shm tmpfs           919M  8.5M  911M   1% /run tmpfs           919M     0  919M   0% /sys/fs/cgroup /dev/sda1        40G  3.2G   37G   8% / tmpfs           184M     0  184M   0% /run/user/1000 |