numpy – bincount

概要

numpy.bincount()関数の仕様

  • 整数型の配列を引数にとる
  • 配列中、同じ値の要素の個数をカウントする
  • 0~要素の最大値を要素とし、各要素番号に対応する値の個数を要素とする配列を返す
  • 元のデータの要素ごとの重みを指定することができる

使い方

基本形

引数で与えた整数型配列中の同じ値をカウントして、各値ごとの個数を要素とする配列を返す。

上の結果の意味は、0が1個、1が2個、2が3個、3が2個。

値が飛んでいる場合

引数の配列中、0~最大値までの整数値に対する数をカウントする。値が存在しない場合の個数は0。

上の例では、0~5までの個数がカウントされ、0, 2, 4は配列中に存在しないので0となっている。

順不同

引数の配列中の要素は昇順である必要はない。

weightsの意味

引数にweightsを指定する場合。

  • データの配列と同じ要素数のweightsの配列を与える。
  • 要素をカウントの場合に1ずつ足すのではなく、各要素の位置に対応した重みが加算されていく

上の例では以下のように動作している。

  • 0は存在しないので0
  • 1は0番目に1つだけ存在し、その位置のweightsの値は0.1
  • 2は1番目と3番目に存在するので、weightsの第1要素0.2と第3要素0.4を加えて0.6
  • 3は存在しないので0
  • 4は2番目、4番目、5番目にあるので、weightsの第2要素0.3、第4要素0.5、第5要素0.6を加えて1.4

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です