時刻制御によるポアソン過程のシミュレーション

時刻制御による分析

時刻制御(time driven)の考え方では、時刻を変化させながら、その都度到着イベントが発生するかどうかを確率的に計算し、到着パターンのデータを生成していく。計算にはR言語を使う。

時刻制御の考え方の概要やその他の考え方についてはRによるポアソン過程のシミュレーションを参照。

到着イベントの時系列

上のRのコードでは、到着率λに短い時間間隔dtを掛けた確率でその時間間隔t ~ t + dtの間に到着イベントを発生させている。

以下に観測時間が5000秒のときの、階級幅が100秒、500秒に対する到着数の時系列分布をヒストグラムを示す。階級当たりのデータ数が多いほど平滑化される傾向は、一様分布によって到着イベントを発生させたときと同じ。

poisson-process-time-driven-arrival100

poisson-process-time-driven-arrival500

到着時間間隔の分布

一様乱数のときと同じく、到着時間間隔の分布をチェックする。期待した通り、指数分布の確率密度関数とよく合っている。

poisson-process-time-driven-interval

到着数の分布

到着数の分布についても、一様分布のときと同じように調べると、Poisson分布の形状とよく合っている。

なおtime drivenの場合は、細かい時間間隔について到着判定をしているのでループ回数が多くなり、計算時間が少しかかる。

poisson-process-time-driven-poisson

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です