数値
整数
基数
10進のほか、8進、16進、2進表記が可能。
1 2 3 4 |
console.log( 1234 ) # 1234 console.log( 0o77 ) # 63 console.log( 0xff ) # 255 console.log( 0b111 ) # 7 |
console.log()→print()としても結果は同じ。
長整数
Python2では長整数L/lがあったが、Python3ではintとlongは統合され、L/lの表記は廃止された。
Python3のprint関数では表現は変わらないが、一定値を超えるとObject扱いとなり、Brysonのconsole.logではオブジェクト形式で表示される。
1 2 3 4 5 |
# console.log( 1234567890123456789L + 1 ) # SyntaxError console.log( 9007199254740990 ) # 整数形式でそのまま表示 console.log( 9007199254740991 ) # Object形式になる # Object {__class__: Object, value: "9007199254740991", pos: true} |
print()ではint、longとも表示は変わらないが、console.log()で長整数の場合はObject表現となる。
浮動小数点数
1 2 |
console.log( 1.23 ) console.log( 1.23e-2 ) |
虚数・複素数
Pythonでは複素数が扱え、虚数単位は数値に続く”j”で表す。
1 2 3 4 |
console.log( 2j ) # Object {__class__: Object, real: 0, imag: 2} console.log( 2j * 2j ) # Object {__class__: Object, real: -4, imag: 0} console.log( ( 1 + 2j ) * ( 1 + 2j ) ) # Object {__class__: Object, real: -3, imag: 4} # print関数で表示した場合は、2j、(-4+0j)、(-3+4j) |
論理値
論理値はTrue/Falseの二値。頭文字を大文字にすること(小文字の場合は未定義変数扱いになる)
1 2 3 4 |
console.log( True ) # true console.log( not True ) # false console.log( True and False ) # false console.log( True or False ) # true |
文字列
文字列リテラルは、ダブルクォート(“)かシングルクォート(‘)で囲む。
1 2 |
console.log( "String can include '" ) console.log( '" can be included in String' ) |
エスケープ
バックスラッシュ(\)によって制御文字を表したり、特殊文字を通常の文字として扱える。
\n | 改行 |
\t | タブ |
\” | ダブルクォート(“) |
\’ | シングルクォート(‘) |
\\ | バックスラッシュ(\) |