概要
pyplotで直接グラフを描画する際の基本的なオプションの例示。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |
import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = np.linspace(-np.pi, np.pi) y = np.sin(x) plt.plot(x, y, label="sin x") # タイトル設定 plt.title("sin x") # x軸・y軸のラベル plt.xlabel("x") plt.ylabel("cos x") # x軸・y軸の範囲 plt.xlim(-3, 3) plt.ylim(-1, 1) # x軸・y軸の目盛設定 plt.xticks([-3, -2, -1, 0, 1, 2, 3]) plt.yticks([-1, -0.75, -0.5, -0.25, 0, 0.25, 0.5, 0.75, 1]) # 凡例 plt.legend(loc="lower right") # 格子の表示 plt.grid(True) # 水平線・垂直線 plt.hlines([-0.5, 0.5], -3, 3, linestyles="dashed", colors=["red", "blue"]) plt.vlines([-np.pi/2, np.pi/2], -1, 1, linestyles=["dashdot", "dotted"]) plt.plot(x, y) plt.show() |

各オプションの説明
グラフタイトル
pyplot.tytle(label[, loc])
文字列labelをグラフ上部に表示する。表示位置はloc="left"/"center"/"right"で指定(デフォルトは"center")
軸ラベル
pyplot.xlabel(label)
pyplot.ylabel(label)
文字列labelをx軸/y軸のラベルとして表示する。
軸の範囲
pyplot.xlim(left, right)
pyplot.ylim(bottom, top)
x軸・y軸の上限・下限を設定する。設定は2つの変数で与えるか、以下のようにタプルで与えてもよい。
pyplot.xlim((left, right))
また、上下限のいずれか1つの値を指定し、他方の値を保持したまま値の変更が可能。
pyplot.xlim(right=1)
pyplot.ylim(bottom=-1)
引数なしで実行すると、上限・下限の値がタプルで返される。
left, right = pyplot.xlim()
軸目盛の設定
pyplot.xticks(ticks[, labels])
pyplot.yticks(ticks[, labels])
リストなどで与えた値を軸目盛とする。labelsをticksと同じ要素数で与えると、その内容が軸目盛のラベルに置き換えられる。
凡例の表示
pyplot.legend(loc=location)
データに設定されたラベルで、locationで指定した位置に凡例を表示する。
locationは文字列か整数のコードで以下のように指定。
| location string | location code |
| ‘best’ | 0 |
| ‘upper right’ | 1 |
| ‘upper left’ | 2 |
| ‘lower left’ | 3 |
| ‘lower right’ | 4 |
| ‘right’ | 5 |
| ‘center left’ | 6 |
| ‘center right’ | 7 |
| ‘lower center’ | 8 |
| ‘upper center’ | 9 |
| ‘center’ | 10 |
格子の表示
pyplot.grid(True/False)
Trueを指定すると、軸目盛に対応した格子が描かれる。
水平線・垂直線の表示
pyplot.hlines([y, xmin, xmax, colors='k', linestyles='solid', label='']
pyplot.vlines([x, ymin, ymax, colors='k', linestyles='solid', label='']
たとえばhlinesの場合、水平線を引くyの値をリスト等で与え、xmin~xmaxの間に線を描く。colorsは線の色、linestylesは線のスタイルで'solid', 'dashed', 'dashdot', 'dotted'のいずれか。
colorsとlinestylesは、1つ指定した場合は全ての水平線/垂直線に適用されるほか、yの要素数にあわせて個別に指定することもできる。
colors→color、linestyles→linestyleと単数形で指定しても実行される。