Vagrant – 仮想環境構築 – CentOS7

概要

Windows10にVagrant + VirtualBoxでCentOS7の仮想環境を構築したときの記録。

Vagrant/VirtualBoxの導入

Vagrantのインストール

VirtualBoxのサイトのダウンロードページからインストールファイルをダウンロード。

  • Windows/64bitを選択してDownload
  • vagrant_2.2.14_x86_64.msi(232MB)

ダウンロードしたmsiファイルを実行

  1.  Welcome to ….→Next
  2. End-User Lisence Agreement→accept & Next
  3. C:\HashiCorp\Vagrant→Next
  4. Ready to install Vagrant→Install
  5. Completed …→Finish
  6. You must restart your system …→Yes/No
  7. Restart

コンソールを起動し、インストールされたVagrantのバージョンを確認。

VirtualBoxのインストール

VirtualBoxのサイトからパッケージをダウンロード。

  1. VirtualBox 6.1.18 platform packages
  2. Windows hosts
  3. VirtualBox-6.1.18-142142-Win.exe

インストール

  1. Welcome to …→Next
  2. Custom Setup
    • インストール先はC:\Progrm Files\Oracle\VirtualBox
  3. ショートカット作成選択
  4. Warning Network Interfaces→Yes
  5. Ready to Install→Install
  6. … installation is complete→Finish

VisuaruBoxを起動してバージョン確認。

  • バージョン 6.1.18 r142142 (Qt5.6.2)

拡張版のインストール

本体ダウンロードのリンクの下に拡張版のダウンロードがある。説明書きに”Support for USB 2.0 and USB 3.0 devices, …”とあって、USBを有効が有効になる。

  1. VirtualBox 6.1.18 Oracle VM VirtualBox Extension Pack→download
  2. VirtualBox起動
    1. ファイル→環境設定→機能拡張
    2. 右方のアイコン→ファイル選択→インストール

この段階ででSSD 147/237GB freeでインストール前と容量が変わっていない。

Boxの導入

Vagrant導入当初BoxとしてVagrant CloudのCentos/7を選んだが、共有フォルダ-設定がうまくいかなかったのでbento/Centos-7.7に変更した。

Boxのインストール

仮想環境のBoxをインストール。Vagrant Cloudで提供されているbento/CentosOS-7.7を選んだ。

  • Vagrantからのインストールの場合は以下のコマンド。
    • >vagrant box add bento/centos-7.7
    • ダウンロードに10分程度かかる
  • 他のサイトからの場合、名前を指定してインストールする場合は以下のコマンド。
    • >vagrant box add name url/local_file

インストールされたBoxの存在確認(前にインストールしたCentos/7のBoxも残っている)。

Boxファイルの格納場所

Windows

  • ユーザーフォルダー\.vagrant.d\boxes

仮想環境のVagrant設定

ドライブ直下にVagrantディレクトリー、その下にCentOS7のディレクトリーを作成し、そこに移動。

移動後のディレクトリー内で初期設定。この操作によってディレクトリー内にvagrantfileが作成されて、仮想環境が利用可能になる。

この時点でSSD 140/237GB free。

仮想環境の利用

仮想環境の起動

vagrant upコマンドで仮想環境を起動。

仮想環境へのログイン

現バージョンでは、Windowsでもvagrant sshで接続できる。

バージョンを確認。

実行中の仮想環境の確認

仮想マシンを立ち上げたコンソールとは別のコンソールを立ち上げ、vagrant statusで確認。

仮想環境からのログアウト

CentOSのexitコマンドでログアウト。

仮想環境の停止

Windowsプロンプトでvagran haltコマンドを実行して停止。

仮想環境停止の確認

停止後のWindows環境でvagrant statusを実行すると仮想環境の停止を確認できる。

ロケール/タイムゾーンの設定

ロケール/タイムゾーンの確認

現在のロケール、タイムゾーンはdatelocalelocalectlコマンドで確認できる。インストール直後はUSになっている。

ロケールの設定

ロケールの設定はlocalectlをsuで実行。

sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8

設定の反映には再接続が必要。

タイムゾーンの設定

現在のタイムゾーンはtimedatectlコマンドで確認できる。

とりあえずWarningは置いておく。

設定可能なタイムゾーンの一覧は以下のとおり。

timedatectl list-timezones

タイムゾーンの設定はtimdatectlをsuで実行。

sudo timedatectl set-timezone [タイムゾーン名]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です